進撃の日田スタンプラリー

日田市観光協会企画のスタンプラリー開催中

詳細はコチラ

inokuma-mfgu36

猪熊仕事日常

進撃の日田スタンプラリー

2025年2月15日より日田市観光協会企画のスタンプラリーが始まります。 猪熊畳店も参加させていただいているのですが、 昨年7月に国道386号に架かる三郎丸橋が壊れてしまい訪問して頂くには不便な状況となっています。 経路はこちらを参考にして...
猪熊仕事日常

畳の劣化はこんな感じに進みます!(畳の劣化)

畳は値段は違えどもパッとの見た目違いというのは解り難いものです。 施工方法や技術による部分もありますがゴザ(畳表)に関してはお客さんにサンプルを見せても「どれも同じに見えるけど何が違うの」と言われる事も良くあります。 猪熊 必勝 簡単に言え...
畳事例 一般ご家庭

日田市内の一般住宅の和紙の畳表から熊本県産イ草の畳表へ表替え事例の紹介!

今回、リビングに隣接した和室スペースの畳表替えをご依頼いただきました。新築から8年が経過し、和紙の畳表をお使いの状態です。 和紙の畳表のメリット 機械すき和紙を使用した畳表には、次のような特徴があります。 多彩なカラーバリエーション:お部屋...
猪熊仕事日常

稲わら床と稲わらサンドイッチ畳床の解説致します。

猪熊 必勝 稲わら床と稲わらサンドイッチ畳床の特徴について解説しますね。 稲わら床は、昔ながらの製法で作られる畳の心材(畳床)です。 稲わらを何層にも重ね、専用の機械でしっかり縫い締めることで、柔らかさ、耐久性、そして調湿機能を兼ね備えた畳...
畳事例 特殊施工事例

日田市内の文化財への手縫いでの施工事例で職人としては感激ものでした。

文化財に息を吹き込むお仕事の依頼 日田市内のとある文化財建築。 この仕事に携わることになったとき、胸が高鳴るのを感じました。 古い建物が持つ独特の趣き、昔の人々が込めた知恵と工夫の結晶。それを目の当たりにすると、いつも感慨深い気持ちになりま...
畳事例 特殊施工事例

丸い形に整える畳施工の紹介!縁を均等に並べる技術!

ご覧のように丸い形に仕上げた、畳です。 上手に張り合わせたという所だけでなく、縁の柄や模様がキレイに等間隔で並ぶように少しづつ調整していくという事もとても神経を使いました。 猪熊 必勝 どうしても畳というのは、直線ベースで仕上げる事を前提と...
猪熊仕事日常

手を抜くと畳はこうやってグズグズになってしまうという例ちょっと悲しい

今日は朝からちょっとモヤモヤしてしまいました。 猪熊 必勝 久しぶりに見ましたが、糸で縫わずにステープルをこれでもかって打ち込んだ畳。 はっきり言って素人仕事 ゴザの隅処理してないから表が切れて緩くなってるし、綺麗に断ってないから隙間だらけ...